■PGN IIのご使用による接続機器の認識不良について

こん○○は、サポート新人のAです。
本日は記録的大ヒットの「PGN II」で、USB機器が認識しない場合の対処法です!

認識不良で諦めていたユーザー様は、セッティングにチャレンジして、ぜひ効果を実感してくださいね!!


イメージ 1


PGN IIのご使用による接続機器の認識不良は、原因が多岐にわたり複合的です。
しかし共通する原因はUSBケーブルですので、下記ポイントをお確かめください。

※認識不良の場合はまずUSBケーブルを変更してみてください。

※USBケーブル長をPGN II前後の2本併せて2.5m以下、可能なら2m以下に、理想的には1.5m以下にしてください。

※PGN II前後のUSBケーブル2本の長さに差がある場合は、PC - PGN II 間を長いケーブルにしてください。

※長年ご使用のケーブルは劣化している場合があり、認識不良の原因となります。できるだけ新しいUSBケーブルを使ってください。

※50㎝以下のケーブルはシグナル反射によるエラーの可能性があるため、認識不良の場合には使わないでください。

ケーブルの品質は大手サプライメーカー(エレコムバッファロー等)のフェライトコアが付いているケーブルで十分です。


また、以下もUSB認識不良対策ですのでお試しください。

※デスクトップPCの場合はフロントパネルのUSBポートに繋がないでください。

※消費電力の多いUSBアンプ等(FX-04J+ OPA627×3搭載 NFJ Editionを含む)USB3.0ポートを使ってください。

※ノートPCの場合はUSBポートの系統を変えてみてください。
左側面、右側面、背面、3面それぞれコントロールが別系統の場合が多いです。

※他のUSB機器と同一(上下もしくは隣同士)のポートを使わないでください。

※古いパソコンの場合はUSBポート自体の性能が落ちていることもありますので、新しいパソコンでご確認ください。

以上でも症状が改善しない場合は、ご使用環境の詳細な情報を添えて、購入履歴のお問い合わせフォームより直接ご連絡くださいね。